アートな学び舎2021「戯曲を読み解く!2021」

演劇・ダンスワークショップ・講座劇場主催
開催日
2021年10月06日(水)
開催場所
オンライン(Zoom)開催
開催時間
19:00~20:30

実際の作品をとりあげながら、戯曲を読み解くための知識を学ぶ、全6回の講座です。
少人数でじっくり取り組むので、演劇経験者の方はもちろん、初めての方も大歓迎!
「演劇を観るのは好きだけど、戯曲を読むのは苦手…」そんな方もぜひご参加ください。
きっと、戯曲の楽しみ方が広がりますよ。

【日程(全6回)】
10月6日(水)、7日(木)
11月10日(水)、11日(木)
12月8日(水)、9日(木)
全日程とも、19:00~20:30

本講座は、オンライン会議サービス「Zoom」で実施します。
※オンラインでご参加いただくには、Zoomアプリケーションをインストールした、インターネット接続が可能なパソコンまたはスマートフォン、タブレット端末が必要です。
※会場での実施はございませんので、あらかじめご了承ください。

講師

立山 ひろみ

立山ひろみ(たてやま・ひろみ)

1979年、宮崎県宮崎市佐土原町出身。
劇作家、演出家。宮崎県立芸術劇場演劇ディレクター。
パフォーマンス演劇ユニット「ニグリノーダ」主宰。大学卒業後、劇団黒テントに所属し、演出デビュー。同劇団を退団後、自身のユニットを立ち上げ、言葉に偏らず、身体表現、音楽等、舞台芸術の要素一つ一つをセリフと等価値に扱い、表現の可能性を模索。他カンパニーの依頼で、劇作、演出をすること多数。主な作品に、宮崎県立芸術劇場プロデュース「新かぼちゃといもがら物語」#3『たのかんさあレンジャー』、#4『幻視~神の住む町』、#5『神舞の庭』、オペラシアターこんにゃく座オペラ『おぐりとてるて ~説経節「小栗判官照手姫」より~』、劇団うりんこ『アリス』、デフ・パペットシアター・ひとみ『河の童―かわのわっぱ―』、日生劇場ファミリーフェスティヴァル2019 音楽劇『あらしのよるに』など。埼玉県富士見市の劇場、キラリ☆ふじみでは、4年間市民による、キラリ☆かげき団のオペラ演出を担当。その他いろいろな地域でワークショップなども行う。

募集要項

対象:高校生以上 ※原則として全日程参加できる方
参加料:一般 5,000円 / 高校生~大学生 2,500円
募集人数:6名 ※応募者多数の場合は書類選考
応募締切:9月22日(水) 必着・受信

申込方法

※本講座の募集は終了しました。

その他の公演情報を見る

音楽劇場主催

「オルブラ」vol.175特別企画「大塚直哉パイプオルガン公開レッスン」

アイザックスターンホール
音楽劇場主催音楽祭

第30回宮崎国際音楽祭 シリーズ「ポップス・オーケストラ in みやざき」“ひこうき雲”“時代”から半世紀~二人が開いたJポップの華麗な世界

アイザックスターンホール
音楽共催

<UMK開局55周年記念>大和証券グループPresents 佐渡裕指揮 トーンキュンストラ―管弦楽団 ピアノ:反田恭平【第30回宮崎国際音楽祭 関連コンサート】

アイザックスターンホール
音楽劇場主催音楽祭

第30回宮崎国際音楽祭 ストリート演奏会「完熟☆金管五重奏団」(みやざき国際ストリート音楽祭) 

宮崎県庁防災庁舎前広場(雨天時:オルブライトホール)