「オルブラ」vol.174 特別企画「椎名雄一郎 パイプオルガン公開レッスン」

音楽ワークショップ・講座劇場主催
開催日
2023年06月24日(土)
開催場所
アイザックスターンホール
開催時間
開場・聴講受付13:20/開始13:30

パイプオルガン プロムナード・コンサート vol.174「オルブラ」の出演者、椎名雄一郎氏を講師に迎えた公開レッスンを開催します。

講師

椎名雄一郎

早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。東京芸術大学音楽学部別科オルガン専修を経て、同大学大学院修士課程音楽研究科を修了。これまでにパイプオルガンを大槻由美子、ブライアン・アシュレー、廣野嗣雄の各氏に師事。東京を中心に、アメリカ、フランス、中国、マレーシアなど、国内外で積極的に演奏活動を続けている。クラシックからジャズ、ポピュラーまで、ジャンルの垣根を超えた多彩なレパートリーには定評があり、わかりやすく楽しさ溢れるコンサートは各地で新たなオルガンファンを生み出している。またシアターオルガン(かつてアメリカの無声映画の演出に使われたパイプオルガン)を演奏する数少ない日本人オルガニストであり、今夏サンディエゴで開催されたAmerican Theatre Organ Societyコンベンションでの演奏は好評を博した。昭和音楽大学ならびに自身で主宰する音楽教室で後進の指導にも携わる。2020年NHK連続テレビ小説『エール』ではオルガン指導を務めた。一般社団法人Japan Music Excellence Association理事。日本オルガニスト協会会員。

募集要項

注)実技受講の申込は締切ました。

■実技受講/一人あたり約45分の公開レッスン
(1)対象:当劇場パイプオルガン・チェンバロ講習会初級コース2年目以上・修了生、または同程度の技量を有する方
(2)課題:パイプオルガンのために作曲された作品
(3)受講料:5,000円(当日受付時に現金にてお支払いください。)
(4)事前申込み制/定員:2名程度
※申込多数の場合は、講師と相談のうえ決定し、受講可否については、後日文書にてお知らせします。

【使用楽器】
(株)須藤オルガン工房製(66ストップ、4弾鍵盤)
※仕様は、当劇場までお問合せください。

■聴講/※未就学児の聴講はご遠慮ください。
(1)聴講料:1,000円(当日受付時に現金にてお支払いください。)
(2)事前申込み制/先着8名程度(定員に達し次第受付を終了し、聴講の可否については通知いたします。)

【注意】
(1)レッスンの録画・録音はお断りします。
(2)新型コロナウイルスの感染状況により、定員数の変更や中止の可能性がございます。

申込期間

【実技受講】2023年5月16日(火)必着 ※締切ました。
【聴講】2023年4月11日(火)~2023年6月10日(土)

公開レッスン申込【受講/聴講】

◆公開レッスン【実技受講】の申込みは締切ました。

 


◆公開レッスン【聴講】申込

日中ご連絡がとれる電話番号をご入力ください。
メールでの連絡を希望される方は、必ず入力してください。

■電話での聴講申込について
下記にご連絡いただき、お名前、ご住所、お電話番号、メール(任意)をお伝えください。

公益財団法人宮崎県立芸術劇場「パイプオルガン公開レッスン」係
TEL:0985-28-3208(月曜休館/月曜が祝日の場合は、翌平日休館)

その他の公演情報を見る

『紅い花 ~松之木天辺、ちあきなおみを歌う~』
劇場主催

『紅い花 ~松之木天辺、ちあきなおみを歌う~』

都農町
音楽劇場主催

パイプオルガン プロムナード・コンサート vol.174「オルブラ」

アイザックスターンホール
その他劇場主催

Let’s和の音「寄席囃子体験ワークショップ」

新富町文化会館 〔住所:新富町大字上富田6367-1〕
加藤昌則の「聴かぬなら聴かせてみせよう!!クラシック」日向公演
音楽劇場主催

加藤昌則の「聴かぬなら聴かせてみせよう!!クラシック」日向公演

日向市文化交流センター 〔住所:日向市中町1−31〕