「オルブラ」vol.175特別企画「大塚直哉パイプオルガン公開レッスン」
パイプオルガン プロムナード・コンサート vol.175「オルブラ」の出演者、大塚直哉氏を講師に迎えた公開レッスンを開催します。
講師

大塚直哉
東京藝術大学大学院チェンバロ専攻を経て、アムステルダム音楽院オルガン科およびチェンバロ科を修了。バッハ・コレギウム・ジャパンや東京ゾリステンなどのアンサンブルにおける通奏低音奏者としての活動のほか、オルガン、チェンバロ、クラヴィコードのソロ奏者としても日本やヨーロッパなど各地で活発に活動を行っている。現在、東京藝術大学教授、国立音楽大学非常勤講師、宮崎県立芸術劇場オルガン事業アドバイザー。またオルガンやチェンバロ、クラヴィコードなどむかしの鍵盤楽器に初めて触れる人たちのためのワークショップを各地で行っている。「アンサンブル コルディエ」音楽監督。NHK-FM「古楽の楽しみ」案内役として出演中。
募集要項
■実技受講/一人あたり約45分の公開レッスン
(1)対象:当劇場パイプオルガン・チェンバロ講習会初級コース2年目以上・修了生、または同程度の技量を有する方
(2)課題:パイプオルガンのために作曲された作品
(3)受講料:5,000円(当日受付時に現金にてお支払いください。)
(4)事前申込み制/定員:最大4名
※申込多数の場合は、講師と相談のうえ決定し、受講可否については、後日文書にてお知らせします。
【使用楽器】
(株)須藤オルガン工房製(66ストップ、4弾鍵盤)
※仕様は、当劇場までお問合せください。
■聴講/※未就学児の聴講はご遠慮ください。
(1)聴講料:1,000円(当日受付時に現金にてお支払いください。)
(2)事前申込み制/先着10名程度(定員に達し次第受付を終了し、聴講の可否については通知いたします。)
【注意】
公開レッスンの録画・録音は基本的にご遠慮いただいております。ただし、当日講師が許可した場合に限り可能ですので、ご希望の方は講師へ直接ご相談ください。
申込期間
【実技受講】2025年6月7日(土)必着
【聴講】2025年5月24日(土)~2025年6月21日(土)
公開レッスン申込【受講/聴講】
■レッスン受講申込フォーム
■郵送での受講申込について
申込用紙をダウンロードし、必要事項を記入のうえ、下記申込先まで郵送ください(FAX不可)。
※直接、郵送先に持参することも可能です。
【申込先】
公益財団法人宮崎県立芸術劇場「パイプオルガン公開レッスン」係
〒880-8557 宮崎市船塚3丁目210番地
■聴講申込フォーム
■電話での聴講申込について
下記にご連絡いただき、お名前、ご住所、お電話番号、メール(任意)をお伝えください。
公益財団法人宮崎県立芸術劇場「パイプオルガン公開レッスン」係
TEL:0985-28-3208(月曜休館/月曜が祝日の場合は、翌平日休館)
主催・お問合せ先
主催:公益財団法人宮崎県立芸術劇場
助成:文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)|独立行政法人日本芸術文化振興会
[お問合せ先]
公益財団法人宮崎県立芸術劇場