インドネシア伝統芸能団ハナジョス ガムラン・パーティー!

音楽劇場主催
開催日
2025年12月14日(日)
開催場所
イベントホール
開催時間
13:30開場/14:00開演/15:30終演予定
駐車場の混雑が予想されます

インドネシアの音楽「ガムラン」と影絵芝居「ワヤン」を楽しもう!

ガムランはインドネシアに伝わる伝統音楽。きらめく音色にどこか懐かしい音階で癒しの時間をお届けします。影絵芝居では影絵の美しさに加え、鮮やかな人形の動きにもご注目ください。

■影絵芝居「おいしそうなビモ」■
人食い鬼がやってくる村で村人が泣いていると、英雄ビモがあらわれ、村人を助けてくれることに。鬼退治のためにビモは道化たちにある頼みごとをします。さてビモはどうやって鬼を退治するのでしょうか…?【日本語上演】

■影絵芝居って?■
水牛の皮で作られた色鮮やかな人形ワヤン・クリを操り、スクリーンに影を映し出して演じられる物語のこと。影絵師1人で何体もの人形を操ります。

【関連イベント】
■本番直前ワークショップ
竹の楽器・アンクルンを奏でよう!

日程:12/14 11:00 (申込締切11/24)
▼詳細・お申込みは下へスクロール▼

無料プレ公演 劇場の外でも楽しもう!
日南市…11/1(土)11:00~
飫肥/小村寿太郎記念館 要申込・先着順

都城市…11/2(日)11:00~
Mallmall内 まちなか広場 ※申込不要

詳細は無料プレ公演ページへ

出演者

インドネシア伝統芸能団ハナジョス(ローフィ、ささきひろみ)

2002年11月にジャワ島ジョグジャカルタで結成されたジャワ芸能ユニット。ジャワの伝統音楽ガムランと影絵芝居ワヤンの上演を中心に、ワークショップ、作曲、演奏指導、インドネシア語やジャワ語のレッスン、アーティストやこどもたちとのコラボレーションなど、2005年から日本を拠点に幅を定めず広く活動しています。

今公演では、ハナジョスのローフィとひろみに加えて、ジャワ、大阪、岡山から、ジャワ芸能のなかまが集結。にぎやかな演奏をお届けします。

岩本象一

様々なグループやユニットでドラムや打楽器、
ガムランなどを演奏している岡山県在住の音楽家。
1981年兵庫県生まれ。
2005年-2008年 インドネシア政府奨学生としてインドネシア国立芸術大学ジョグジャカルタ校(ISI Yogyakarta)に留学し伝統音楽や伝統舞踊を学ぶ。
インドネシアでは多国籍フュージョンバンドI.O.I.Oに参加しCDをリリース。
インドネシア国内ツアーを成功に収める。
帰国後、神戸のジャワガムラングループ代表を経て岡山に移住。
Okayama Javanese Gamelan Class主宰。
国内外でパフォーマンスやワークショップを行う一方、映像の作品も発表するなど活動は多岐にわたる。
音を媒体として人と場を繋ぐこと、またその場からゆるぎのない音と沈黙を導きだす事を目指している。
インドネシア語通訳や翻訳も行っている。

インドネシア伝統芸能団ハナジョス ガムラン・パーティー!

東山真奈美

大阪府出身
音楽大学在学中にガムランオーケストラに遭遇。以降その音の深みに魅せられて大阪にある演奏団体に在籍、長きに渡り研鑽を積み精力的に活動を続けている。
インドネシアツアー公演にも複数回出演。和太鼓やチェロ・ヴァイオリン・ピアノとの協演や即興演奏、現代曲作品などにも積極的に取り組む。
現在では主に室内楽の若手演奏家の発掘と育成プロジェクトや、幼児たちが豊かな音楽に触れる機会の創出を目指す教育活動にも取り組みつつ自身の演奏活動を継続中。

ナナン・アナント・ウィチャクソノ

ジョグジャカルタ出身。幼少よりダラン(伝統的影絵芝居の人形遣い)として国内外で活動するほか、ワヤンを用いたデジタル映像作品の製作、他ジャンルとのコラボレーションによる舞台作品の製作、子供向けワークショップの開催など、その活動は多岐に渡る。2010年にはワヤン・カンチルの若き継承者としてジョグジャカルタのスルタン(王家/州知事)から表彰される。マギカマメジカ、CORONAなどのグループで、伝統芸能の新たな地平を切り開く活動を展開。

西岡美緒

2003年~2010年にかけて、インドネシア ジョグジャカルタに留学。ガムランと伝統舞踊を学ぶ。留学中はインドネシア国立芸術大学、サスミント・マルドウォ舞踊学校に所属し、王宮や現地のイベントなどで様々な舞台経験を積む。
2010年帰国。大阪、滋賀で舞踊グループウィジャヤクスマ、ムスティカの講師をつとめる。

チケット料金

<全席自由>※桟敷席(床に座ってご鑑賞いただくお席です。)
一般1,000円
U25割500円 ※鑑賞時25歳以下
※0~3歳のお子さまは無料でご入場いただけます(推奨年齢:小学生以上)

※車椅子席・介助席は、窓口・電話のみの取り扱いとなります。
※当日券(前売と同額)が出る場合は、当日の午前10時から窓口・電話で販売いたします。
※U25割は、年齢の確認ができる身分証の提示をお願いする場合があります。

■本番直前ワークショップ

竹の楽器・アンクルンを奏でよう!

竹の楽器アンクルンで「ジュピター」の演奏に挑戦!
ワークショップの成果を本番(14:00-)で披露します。大人の参加も大歓迎!

日程:12/14(日)11:00~
会場:イベントホール
参加費:無料 ※公演チケットをお持ちの方に限ります。
対象:小学生3年生以上(小学1,2年生は1名につき大人1名同伴)
定員:25名程度

申込締切:11/24(月祝)

上記ご確認の上、チェックしてください。
対象:小学生3年生以上から大人まで(小学1,2年生は1名につき大人1名同伴) 
小学1,2年生は1名につき大人1名同伴をおねがいします。
ドメイン「@miyazaki-ac.jp」からのメールが受信できるよう、設定をお願いいたします。 ※参加の可否は11月24日以降記載のメールアドレスにご連絡いたします。
※そのほか、ご質問・ご要望等ございましたらご記入ください。

チケット予約・購入

9月21日(日)チケット一斉発売

■チケット取り扱い
メディキット県民文化センター チケットセンター 0985-28-7766
【窓口・電話受付】10:00~18:00
休館日:月曜日/月曜祝日の場合は翌平日休館
【WEB】劇場HPで24時間予約・購入できます。

その他の公演情報を見る

インドネシア伝統芸能団ハナジョス ガムラン・パーティー!無料プレ公演
音楽劇場主催

インドネシア伝統芸能団ハナジョス ガムラン・パーティー!無料プレ公演

11/1日南市 11/2都城市
音楽劇場主催

大地の声×天空の響き~真言宗声明とカウンターテナーによる祈りの音楽

演劇ホール
音楽共催

‘25 みやざきの舞台芸術シリーズⅡ「響宴」 

アイザックスターンホール
音楽劇場主催

パイプオルガン見学・体験会「オルガンふしぎ発見!」

アイザックスターンホール