パイプオルガン見学・体験会「オルガンふしぎ発見!」
実はこんなに面白い!?パイプオルガンのひみつを大公開
メディキット県民文化センターには、国産最大のパイプオルガンがあるのをご存じですか?
オルガンにまつわるギモンやヒミツを解き明かしながら、
オルガンの魅力をたっぷりとご紹介する「パイプオルガン見学体験会」。
ふだん見られない“楽器の裏側”、のぞいてみませんか?
出演者

前田晶子(司会・進行)
フリーアナウンサー。大阪府池田市出身。1991年、MRT宮崎放送に入社。2006年、退社しフリーに。現在はラジオパーソナリティーとしてMRTラジオ「晶子と県劇『知っ得!なっとく!』」(宮崎県立芸術劇場の広報番組)や「明日が見えるラジオ」、エッセイ朗読や、ニュースなどを担当している。「語り」を鎌田弥恵、平野啓子に師事。語り・朗読のユニット「宵がたり」のメンバーとして文学作品の朗読と語りの公演を行っている。俳優として舞台演劇に出演。劇団ゼロQ代表。

稻森愛(オルガン演奏・解説)
国立宮崎大学教育学部特別教科音楽教員養成課程ピアノ専攻卒業。同研究科終了。
第16回飯塚コンクール入賞、他。WienerMusiksemminar (ウィーン)を受講し現地コンサートに出演するなど定期的に国内外で研鑽を積む。「東日本大震災チャリティーコンサート(ドイツ)」「ソロリサイタル」他多数開催するなど精力的に活動している。近年はお話とスライドを交えた分かり易いスタイルも展開し好評を博している。宮崎県立芸術劇場主催「パイプオルガン講習会上級コース」修了後は、同講習会フォローアップ講師も務める。コンクール審査員、TV・ラジオ・メディア出演など活動は多岐にわたる。

北川倫代(オルガン演奏・解説)
武蔵野音楽大学器楽科ピアノ専攻卒業。ピアノを片野郁子・矢野月子・穐吉慶子・猿木宜子各氏に師事。指揮法を甲斐正雄氏に師事。宮崎県立芸術劇場主催パイプオルガン・チェンバロ講習会上級コース修了(パイプオルガン)。PTNAグランミューズ部門において2005・2008年度全国大会入賞。宮崎県立芸術劇場主催『オルガンとその仲間たち』シリーズにおいて、A.シャルパンティエ「真夜中のミサ」(2015年)、G.F.ヘンデル「メサイア」(2018年)、A.ヴィヴァルディ「グロリア」(2019年)、第15・16回宮崎メサイア合唱団の通奏低音奏者出演。
募集要項
■日程:11月8日(土)・9日(日) ※各回75分程度(予定)
■時間・対象
○親子クラス/各日11:00~
【対象】小学1年生~3年生(1名)+保護者(1名)のペア
○子どもクラス/各日13:30~
【対象】小学4年生~中学生
○大人クラス/各日16:00~
【対象】高校生以上
■定員:各回18名 ※応募多数の場合は抽選
■参加費:1,000円 ※当日受付にてお支払ください。(現金のみ)
申込締切
2025年9月21日(日)必着・受信
応募多数の場合は抽選とさせていただきます。結果通知は参加の可否にかかわらず申込された方全員に、メールもしくは郵送にて10月中旬までにご連絡いたします。
申込方法
主催・お問合せ先
主催:公益財団法人宮崎県立芸術劇場
[お問合せ先]
公益財団法人宮崎県立芸術劇場 企画広報課「オルガンふしぎ発見!」係