「オルブラ」vol.177特別企画「原田 真侑 パイプオルガン公開レッスン」
パイプオルガン プロムナード・コンサート vol.177「オルブラ」の出演者、原田真侑氏を講師に迎えた公開レッスンを開催します。
講師
原田真侑
兵庫県宝塚市出身。母のもとでピアノを始め、神戸松蔭女子学院大学で開催された、子供のためのパイプオルガン体験講座でオルガンに出会う。
東京藝術大学音楽学部オルガン専攻卒業、同大学院修士課程修了。安宅賞、アカンサス音楽賞、大学院アカンサス音楽賞を受賞。
大学院在学中にフランスに渡り、サン=モール音楽院のオルガン、クラヴサン両専攻を最優秀の成績で修了。マルシャル=リテーズ国際オルガンコンクール入賞。
これまでにオルガンを大塚直哉、土橋薫、徳岡めぐみ、E.ルブラン、ソルフェージュと即興演奏を近藤岳、通奏低音を椎名雄一郎、チェンバロを廣澤麻美、A.ドラージュ、ピアノを江口玲、室内楽をJ-F.バレーヴルの各氏に師事。
2020年より5年間所沢ミューズ第4代ホールオルガニストをつとめ、現在、明治学院主任オルガニスト、国際基督教大学オルガニスト、日本基督教団西片町教会オルガニスト、聖グレゴリオの家 宗教音楽研究所講師。
CD「日本のオルガン曲《新垣壬敏の作品》」をリリース。P. Williams著『J.S. バッハのオルガン音楽 全曲解説』(朝倉書店)翻訳に参加。
(一社)日本オルガニスト協会、日本オルガン研究会会員。
公式HPはこちら
募集要項
■実技受講/一人あたり約45分の公開レッスン
(1)対象:当劇場パイプオルガン・チェンバロ講習会初級コース2年目以上・修了生、または同程度の技量を有する方
(2)課題:パイプオルガンのために作曲された作品
(3)受講料:5,000円(当日受付時に現金にてお支払いください。)
(4)事前申込み制/定員:最大4名
※申込多数の場合は、講師と相談のうえ決定し、受講可否については、後日文書にてお知らせします。
■聴講/未就学児の聴講はご遠慮ください。
(1)聴講料:1,000円(当日受付時に現金にてお支払いください。)
(2)事前申込み制/先着10名程度(定員に達し次第受付を終了し、聴講の可否については通知いたします。)
【注意】
公開レッスンの録画・録音は基本的にご遠慮いただいております。ただし、当日講師が許可した場合に限り可能ですので、ご希望の方は講師へ直接ご相談ください。
【使用楽器】
(株)須藤オルガン工房製(66ストップ、4段鍵盤)
※仕様は、当劇場までお問合せください。
申込期間
【実技受講】申込締切:2026年2月8日(日)まで
【聴講】申込期間:2025年11月8日(土)~2026年2月28日(土)まで
申込方法
【実技受講】申込フォームまたは、所定の申込用紙に必要事項を記入のうえ、下記申込先までご持参
またはご郵送ください。※FAXは不可。
【聴講】申込フォームからお申込みください。
※聴講のお申込みは、定員に達し次第締切らせていただきます。
聴講いただける方には、締切後メールにて受講人数や受講曲をご案内いたします。
- 実技受講 申込フォーム
- 聴講 申込フォーム
実技受講 申込フォーム
聴講 申込フォーム
主催・お問合せ先
主催:公益財団法人宮崎県立芸術劇場
[お問合せ先]
公益財団法人宮崎県立芸術劇場
