イベントホール

ホール

⾳楽、演劇、舞踊など、多様な利⽤形態に対応するため、客席やステージ等いろいろなバリエーションが可能な多⽬的⼩ホールです。

多様なステージ

エンドステージとして使用すると最大300人の収容が可能。様々な舞台芸術の創造、鑑賞の場として考慮されています。

ホワイエ

入り口が複数に分かれていて広く、混雑時もゆっくり劇場に向かっていただけます。

ホール概要

客席数 300席(移動席)
ステージ間⼝ 14.0メートル
ステージ高さ 4.5〜6.0メートル(ポータル可変)
ステージ奥行 8.0メートル
ステージすのこ高さ 13.1メートル
舞台設備 ⾳響反射板、吊り物バトン(5本)、昇降式ステージ客席
残響時間 約1.0秒(⾳響反射板使⽤時約1.2秒)
楽屋 3室(標準2、個室1)
付属施設 ホワイエ

ホール形態

形態

基本形(ホリゾント)

基本形(ホリゾント)

舞台の背景に⾊を付けた演出が可能になる照明設備です。発表会などでご利⽤いただけます。

基本形(大黒幕)

基本形(大黒幕)

舞台背景を⿊⼀⾊にする舞台装置です。
引き締まった印象の舞台になるため、式典や講演会などの利⽤に適しています。

緞帳

緞帳

平成2年に県⺠参加で描かれた「燦々みやざき」を再現しており、『舞台芸術づくりも県⺠総参加で…』との思いが込められています。

スラスト

スラスト

張り出し舞台を突出させた形のステージです。
舞台の四⽅を客席が取り囲む形での利⽤もできるため、多彩な演出が可能となります。

通常客席

通常客席

イベントホールの基本状態の客席です。
座席数は最大300席で、利用内容に応じて移動が可能です。

平土間(座席なし)

平土間(座席なし)

ステージ⾯を客席床⾯と同じ⾼さとすることで、1つの空間(ホール)としても利⽤できます。
コンベンション形式の利⽤も可能です。

座席後⽅の段差あり

座席後⽅の段差(あり / なし)

良好な鑑賞視界を確保するため、客席後⽅は段差がついています。
段差をなくすことも可能です。

例示

ピアノ演奏会

ピアノ演奏会

ピアノ演奏会を⾏う場合の設営例です。
基本のステージ⾼は90㎝ですが、必要に応じて下げることも可能です。

講演会(演台+スクリーン設置)

講演会(演台+スクリーン設置)

講演会を⾏う場合の設置例です。⼤型スクリーンも備付しています。

楽屋紹介

舞台裏に⼀直線に配置し、利⽤者の利便性、機能性を考慮しています。
また、全室にモニターテレビを配置し、舞台の進⾏状況が確認できます。

楽屋内観
楽屋内観
楽屋内観

全体図

全体図

概要

番号 仕様 広さ 設備 特徴
17 標準 約29㎡ 大テーブル(1)・背付きイス(8)・丸イス(6)・クローゼット(1)・姿見(壁付け1)
化粧台/化粧鏡(奥壁1面)・洗面台・コインロッカー・ハンガーラック
ひと部屋につなげることができます
18 標準 約30㎡ 大テーブル(1)・背付きイス(8)・丸イス(6)・クローゼット(1)・姿見(壁付け1)
化粧台/化粧鏡(奥壁1面)・洗面台・コインロッカー・ハンガーラック
19 個室 約14㎡ 丸イス(6)・クローゼット(2)・姿見(壁付け1)
化粧台/化粧鏡(奥壁1面)・洗面台
-

利用料金

イベントホール

入場料区分 日区分 9:00〜12:00 13:00〜17:00 18:00〜22:00 9:00〜22:00
午前 午後 夜間 全日
0〜1,000 平日 7,500 12,500 18,000 34,200
土日祝 9,000 15,000 21,600 41,000
1,001〜2,000 平日 11,300 18,800 27,100 51,500
土日祝 13,600 22,600 32,500 61,800
2,001〜3,000 平日 16,900 28,100 40,500 77,000
土日祝 20,300 33,700 48,600 92,400
3,001〜 平日 18,800 31,300 45,100 85,700
土日祝 22,600 37,600 54,100 102,800

(単位:円)

楽屋

楽屋17〜19(1室あたり)
9:00〜12:00 13:00〜17:00 18:00〜22:00 9:00〜22:00
午前 午後 夜間 全日
1,680 2,200 2,200 6,080

(単位:円)