ひなたのバロック#6
- 2025年03月02日(日)
- 宮崎市民プラザ オルブライトホール 〔住所:宮崎市橘通西1丁目1-2〕
- 開場 13:30/開演 14:00/終演予定 16:00
さまざまなジャンルの芸術を切り口に、「バロック」を楽しむトークコンサート
「五感で楽しむ」がコンセプトの本シリーズ。古楽器による最高の演奏と、大塚直哉の軽妙なトークに加え、今回はコーヒーにちなんだトーク・ゲストも登場予定です。演奏曲は、J. S. バッハ。あの真面目そうなイメージからは想像つかないような愉快な曲「コーヒー・カンタータ」は、コーヒー大好きな娘さんが「コーヒー!コーヒー!コーヒー無しじゃ、やってけない!」と大騒ぎ。一方の「ブランデンブルク協奏曲第5番」はチェンバロが大活躍する、これぞバッハの大定番曲。作曲当時の楽器の響きに包まれて、耳も目も(今回は鼻やお口も!?)幸せになってもらえたら嬉しいです。
■「ひなたのバロック」とは?
絵画、舞踏など様々な分野のエキスパートを招いて、興味深いお話とともに、バロック音楽を古楽器の演奏で聴いていただく本シリーズ。「バロック音楽って難しそう…」という方でも大丈夫!その曲が生まれた当時の新鮮な雰囲気を味わいながらお楽しみいただけます。
🎪公演当日に、ちいさなちいさなマルシェをOPEN!
場所:橘公園噴水広場(宮崎市民プラザ前)
時間:13時から17時
☕️恋史郎コーヒー(開演中を除く)
🍪焼菓子IMAGINE
☕️らららはぁーと(炭火焙煎珈琲 南蛮屋)
宮崎市民プラザ内1階ロビー
〔恋史郎コーヒーさんの説明より抜粋〕
「ひなたのバロック#6」の為に仕上げた特別ブレンドです。バッハが生きた時代、コーヒーマニアたちは自家焙煎していたようです。ですので、どんな焙煎をしていたのかなと想像しながら焼きました。おそらく、焙煎度合いは中煎り~深煎りのどこか。苦みを楽しみながらも、たまにいい豆が手には入ったら酸味のニュアンスも少し残して。といった感じで楽しんでいたんじゃなかろうかと。
さらにドイツは近隣諸国からコーヒーを輸入していたとの事。そうなると、近隣諸国の植民地の状況から推測するに、アフリカのコーヒーが流通していたのではないかと考え、エチオピアのみを使用しブレンドを作りました。
味わいはエチオピアのナチュラル(最も古くからある精製方法)由来のベリー系の印象を持ち、香ばしさと滑らかな質感に仕上がっているかと思います。バッハが生きた時代のドイツに想いを馳せてもらえればと思います。
〔IMAGINEさんの説明より〕
ドイツ定番菓子
シュトロイゼルクーヘンクランブルケーキ
18世紀にドイツ中部東部で広まったと言われる菓子であり、バッハが活動していたライプツィヒでも食べられていたと考えられています。
内容
出演者

大塚 直哉(企画・監修/チェンバロ)
東京藝術大学楽理科を経て、同大学院チェンバロ専攻を修了。またアムステルダム音楽院チェンバロ科およびオルガン科を卒業。チェンバロ、オルガン、クラヴィコードなどの鍵盤楽器の奏者として活発な活動を行うほか、これらの楽器に初めて触れる人のためのワークショップを、宮崎、姫路、埼玉、いわき、東京など各地で行っている。現在、東京藝術大学教授、国立音楽大学非常勤講師、東京音楽大学特任教授、宮崎県立芸術劇場および彩の国さいたま芸術劇場オルガン事業アドヴァイザー、日本チェンバロ協会会長、NHK FM「古楽の楽しみ」案内役。

桐山 建志(バロック・ヴァイオリン)

大西 律子(バロック・ヴァイオリン)

廣海 史帆(バロック・ヴァイオリン)
アー写-171x200.jpg)
西沢 央子(バロック・チェロ)

栗田 涼子(ヴィオローネ)
-171x200.jpg)
戸髙 美穂(フラウト・トラヴェルソ)

佐藤 裕希恵(ソプラノ)

藤井 雄介(テノール)
-171x200.jpg)
小池 優介(バリトン)

【店舗紹介】恋史郎コーヒー さん
コーヒーのことを語り出したら止まらない・・・そんな店主の田中さん。
公演当日は、企画・監修・チェンバロ奏者の大塚直哉 さんとともに、「コーヒーハウスのバッハ」をテーマとした、トーク・コンサートにご出演いただきます。

【店舗紹介】焼き菓子 IMAGINE さん
宮崎市丸山にお店を構え、地元の方に親しまれています。特に焼き菓子は、素材の風味を活かした優しい甘さで、多くのファンを魅了しています。

【店舗紹介】「ラララはぁとカフェ」(炭火焙煎珈琲南蛮屋) さん
宮崎市民プラザの1階ロビーで、コーヒーやティーなどのドリンク、軽食を販売されており、憩いの場として地元の方に親しまれています。
■プログラム
J. S. バッハ:
・ブランデンブルク協奏曲第5番 BWV1050
・コーヒー・カンタータ BWV211
ほか
※都合によりプログラムが変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
チケット料金
<全席自由・前売価格>
一般 2,000円(1,800円)
U25割 1,000円 ※鑑賞時25歳以下
※( )内はくれっしぇんど倶楽部会員価格
※未就学児の入場はご遠慮ください。
※車椅子席・介助席は、メディキット県民文化センターチケットセンターのみの取り扱いとなります。
※当日券が出る場合は500円増しとなります(ただしU25割を除く)。販売は開演の1時間前から会場前の受付で行います。
※U25割は、年齢の確認ができる身分証の提示をお願いする場合があります。
くれっしぇんど倶楽部会員:12月8日(日)
一般:12月15日(日)
マグカップ販売決定!
チラシにも登場するバッハくんがマグカップに!
公演当日に会場ロビーにて販売します(数量限定)☕
⿻⿸⿴⿻⿸⿴⿻⿸⿴⿻⿸⿴⿻⿸⿴⿻⿸
サイズ:直径: 約8cm 高さ:約9.2cm
素材:ストーンウェア
重量:255g
容量:300ml
金額:1,000円(税込)
※電子レンジ使用OK(連続使用はお避けください)
※オーブン・直火使用不可
※食洗機は印刷剥げの原因となりますのでお控えください
⿻⿸⿴⿻⿸⿴⿻⿸⿴⿻⿸⿴⿻⿸⿴⿻⿸
チケット予約・購入
〇メディキット県民文化センターチケットセンター
【窓口・電話】0985-28-7766 午前10時~午後6時
休館日:毎週月曜(※月曜日が祝日の場合は翌平日休館)、年末年始(12/28~1/4)
【WEB】劇場HPから24時間予約・購入できます。
主催・お問い合わせ先
主催:公益財団法人宮崎県立芸術劇場
[お問い合わせ先]
公益財団法人宮崎県立芸術劇場