大西順子カルテット

音楽劇場主催
託児サービス
開催日
2025年07月05日(土)
開催場所
アイザックスターンホール
開催時間
開場 14:30/開演 15:00/終演予定 17:00

村上春樹が賞賛し、小澤征爾を魅了した大西順子が

カルテットから放つ 最強のピアニズム

世界中の音楽ファンから注目を浴びるピアニスト大西順子が2020年12月より「大西順子カルテット」を始動。井上陽介(b)、吉良創太(ds)とのピアノトリオ編成に名パーカッショニスト大儀見 元(per)が加わった。日本屈指のプレイヤーが奏でる強靭なグルーヴの上を、彼女のピアノが力強く自由奔放に跳ね回る。2021年12月リリースのニューアルバム「Grand Voyage」では物語を描くように美しいメロディが紡がれるオリジナル曲に加えて、愛してやまないピアニストたちダラー・ブランドやジェリ・アレンのオリジナル曲などのレパートリーも華やかさを添える。進化を続ける大西順子カルテットが新たな驚きと発見を与えてくれるはずだ。

内容

出演者

大西 順子(ピアノ)

89年にバークリー音楽大学卒業後、ニューヨークを拠点に活動を開始し、ベティ・カーター、ジョー・ヘンダーソン、ジャッキー・マクリーンら伝説のミュージシャンと共演を果たす。93年にデビュー・アルバム「WOW」を発表。翌年にはセカンド・アルバム「クルージン」が米ブルーノートより発売されたほか、名門ジャズクラブ「ヴィレッジヴァンガード」に日本人として初めて自己のグループで出演するなど輝かしいキャリアを築き、ジャズ・シーンを牽引。クラシックの祭典「サイトウ・キネン・フェスティバル松本」へ出演した際には、小澤征爾率いるオーケストラとの共演が大きな話題となった。2020年7月には、セクステットプラス名義で3枚組ライヴ盤「Unity All」をリリース。初年度より作家・村上春樹の音楽イベント「MURAKAMI JAM」で音楽監督を務め、2021年6月にはプロデュースに徹した大編成のTHE ORCHESTRA「out of the DAWN」をリリース。カルテットとしては初アルバムとなる「Grand Voyage」を12月29日リリース。ピアノはもちろん、プロデューサー、作編曲も手掛ける音楽家・大西順子を提示し、圧倒的な存在感でファンを魅了している。

井上 陽介(ベース)

1989年生まれ、高知県出身。東京音楽大学打楽器科を経て同大学院修士課程修了。大学院在籍中に給費奨学生に選ばれる。大学院在籍中に日本ジャズ界の巨匠、鈴木勲バンドへの加入で本格的なプロ活動を開始。その後、山口真文(ts)、西尾健一(tp)をはじめ様々なバンド、ミュージシャンのもとで多くの経験を積む。2019年よりマイルスデイビスとの共演で知られる世界的ピアニスト、ケイ赤城トリオに参加。2020年からは大西順子カルテットに加えて全ての構成で参加。STUTS band setのメンバーとしてフジロックなど大型フェスに多数出演。サイドワークとして打楽器アンサンブル集団DA.DA.DOUNを主宰。日野皓正presents jazz for kids 世田谷ドリームジャズバンドでドラム講師を担当。ジャズシーンを軸に幅広く活動している。

吉良 創太(ドラムス)

1989年生まれ、高知県出身。東京音楽大学打楽器科を経て同大学院修士課程修了。大学院在籍中に給費奨学生に選ばれる。大学院在籍中に日本ジャズ界の巨匠、鈴木勲バンドへの加入で本格的なプロ活動を開始。その後、山口真文(ts)、西尾健一(tp)をはじめ様々なバンド、ミュージシャンのもとで多くの経験を積む。2019年よりマイルスデイビスとの共演で知られる世界的ピアニスト、ケイ赤城トリオに参加。2020年からは大西順子カルテットに加えて全ての構成で参加。STUTS band setのメンバーとしてフジロックなど大型フェスに多数出演。サイドワークとして打楽器アンサンブル集団DA.DA.DOUNを主宰。日野皓正presents jazz for kids 世田谷ドリームジャズバンドでドラム講師を担当。ジャズシーンを軸に幅広く活動している。

大儀 見元(パーカッション)

1963年生まれ、神奈川県出身。幼少期よりThe Beatlesに心酔する。84年オルケスタ デ ラ ルス結成、89年NY進出、後にグラミー賞カリビアン音楽新人賞ノミネート、90年脱退。91年ティト ニエベス オーケストラにコンガ奏者として参加、95年帰国。97年SALSA SWINGOZA結成。日本のサルサシーンを牽引すると共に、以後、Dreams Come True、角松敏生、矢沢永吉、菊地成孔、葉加瀬太郎、絢香、佐藤浩希フラメンコ舞踊団等のコンサートツアー、レコーディングに参加。近年では、NHK Eテレ「コレナンデ商会」、映画「すずめの戸締り」、NHK/映画「岸部露伴は動かない」等の劇伴にも多数参加。世界中で体得したリズムのエッセンスを消化アレンジして繰り出すグルーヴは、唯一無二である。

チケット料金

<全席指定・前売価格>
一 般 4,000円(3,600円)
U25割 2,000円  ※鑑賞時25歳以下

※( )内はくれっしぇんど倶楽部会員価格

※未就学児の入場はご遠慮ください。
※車椅子席・介助席は、メディキット県民文化センターチケットセンターのみの取り扱いとなります。
※当日券が出る場合は500円増しとなります(ただしU25割を除く)。販売は当日の午前10時から窓口・電話で行います。
※U25割は、年齢の確認ができる身分証の提示をお願いする場合があります。

発売日・申込開始日

くれっしぇんど倶楽部会員:4月 6日(日)
一般:4月13日(日)

チケット予約・購入

〇メディキット県民文化センターチケットセンター
【窓口・電話】0985-28-7766 ※午前10時~午後6時30分/月曜休館(月曜日が祝日の場合は翌平日休館)
【WEB】劇場HPから24時間座席を指定して予約・購入できます。

その他の公演情報を見る

音楽劇場主催

「オルブラ」vol.175特別企画「大塚直哉パイプオルガン公開レッスン」

アイザックスターンホール
音楽劇場主催音楽祭

第30回宮崎国際音楽祭 30周年記念演奏会「苦悩を突き抜け歓喜にいたれ」~30年を音祝ぐ

アイザックスターンホール
音楽劇場主催音楽祭

第30回宮崎国際音楽祭 演奏会〔3〕宮崎国際音楽祭✕東京藝術大学『四季』~AIによる音楽と映像の共演

演劇ホール
音楽劇場主催音楽祭

第30回宮崎国際音楽祭 気軽にクラシック「500円コンサートの日」

メディキット県民文化センター